チャップリンの靴を食べる
1932年にチャーリー・チャップリンが宿泊したという、由緒あるハイカラな富士屋ホテル。
ずしりと大きな革のアームチェア、厚い絨毯、靴の下で心地良く軋む床板。富士屋ホテルを訪れるのは初めてだが、昔からあまり変わらずに来ているのだろうなあと何となく感じ取る。
ホテルのティールームで、ジュリエットがチャップリンに因んだ Chaplin’s Pudding を注文。アールグレーのプリンで、バニラアイスの頭にはチョコレートでできたチャップリンの独特な髭とボーラーハット。
「ちょっとステッキと靴、食べてみて」とジュリエットが皿をこちらに差し出す。可愛い~と張り切ってステッキに嚙み込むと、いきなり「ぐにゃり」と折れた。こ、この食感は…!?チョコだと思っていたら水飴のようなもので、裏切られた気分でした。
私は宮ノ下ロールケーキをぺろりとたいらげました。
スペシャリティコーヒー「ゲイシャ」というものがメニューにあるが、チャップリンの衝撃が大きすぎて冒険する気になれず、普通のブラックコーヒーにした。
さて、まだまだ食べます。
小涌谷の水の音ホテルに到着し、温泉にゆっくり浸かってから美味しい鍋料理を。ホテルの一階に梅酒バーがあるほど沢山の梅酒の種類が揃っていて、食前酒として飲むことにした。日本に入った翌日の出来事なので疲れているのか、すぐ酔い始めてしまう。
アメリカで手に入りにくいミョウガなど、小さなことに感激する。
メインは鴨のお鍋。
お品書きに書かれていない茶碗蒸しが何故か登場する。「料理長からです」と言われたが、私たち何もしてないのに良いのかな。良いか!アメリカでは茶碗蒸しを食べる機会がゼロに等しいので嬉しい。
釜飯も美味。
深夜に三人で貸し切りの露天風呂に浸かり、思い出話と将来の話、国政の話やくだらない話で盛り上がる。気のおけない友人たちとこうして時間を過ごすことができて、とても幸せに思う。リフレッシュしてアメリカに戻ることができそう。
翌日の朝ごはんもほぼ完食。「美味しい物を沢山」のルールを守っています。
■
[PR]
by majani
| 2017-03-10 06:06
| 食べる人々
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
富士屋ホテル、懐かしい。
チャップリンのデザートもかわいい。
旅館のお食事も、美味しそうなものばかりですねぇ〜
ご飯のツヤも良いこと。
ウラヤマシ
チャップリンのデザートもかわいい。
旅館のお食事も、美味しそうなものばかりですねぇ〜
ご飯のツヤも良いこと。
ウラヤマシ
BBpinevalleyさま、こんばんは
チャップリンは食べてしまうのがもったいない感じですよね。
けっきょく残ったのは片っぽの靴とステッキ半分だけでしたが!
一泊二日の旅、何かしらずっと食べていて、
贅沢な気分が味わえました^^
チャップリンは食べてしまうのがもったいない感じですよね。
けっきょく残ったのは片っぽの靴とステッキ半分だけでしたが!
一泊二日の旅、何かしらずっと食べていて、
贅沢な気分が味わえました^^
Majaniさん、こんにちは。
生まれも育ちも小田原の私は・・・懐かしく拝見いたしました。
おいしそうな写真ばかりで、ちょっとつらいぐらいですが(笑)
一時、大涌谷の噴火で観光客が減ったようですが、いまはもう回復してるのでしょうか。
大学を卒業した姪っ子が4月から箱根のホテルに就職することが決まったそうなので、里帰りの時はぜひ箱根に行きたいと思います。
生まれも育ちも小田原の私は・・・懐かしく拝見いたしました。
おいしそうな写真ばかりで、ちょっとつらいぐらいですが(笑)
一時、大涌谷の噴火で観光客が減ったようですが、いまはもう回復してるのでしょうか。
大学を卒業した姪っ子が4月から箱根のホテルに就職することが決まったそうなので、里帰りの時はぜひ箱根に行きたいと思います。
meekさま、
では小田原にお詳しいのですね~
美味しい干物をリュックいっぱいにして米国に戻りたかったのですが、空港で荷物を開けられて大量のアジが出てきたら…
想像しただけでも恥ずかしいので、自粛しました(^_^;)
久しく行ってなかったので比較が難しいですが、とても賑やかでした。真面目そうな外国人客もけっこういるんですね。
姪っ子ちゃんのご就職、おめでとうございます!これで里帰りのお楽しみがまた一つ増えますね。
では小田原にお詳しいのですね~
美味しい干物をリュックいっぱいにして米国に戻りたかったのですが、空港で荷物を開けられて大量のアジが出てきたら…
想像しただけでも恥ずかしいので、自粛しました(^_^;)
久しく行ってなかったので比較が難しいですが、とても賑やかでした。真面目そうな外国人客もけっこういるんですね。
姪っ子ちゃんのご就職、おめでとうございます!これで里帰りのお楽しみがまた一つ増えますね。
majaniさん、こんにちは
チャップリンプリン可愛いですね
ロールケーキも美味しそうです
もしも箱根に行く前に此方のブログを拝見していたら
ロールケーキとモンブランで激しく迷ったかもしれません(笑)
温泉と文化的な事と美味しい物沢山の旅、とっても共感出来ます
チャップリンプリン可愛いですね
ロールケーキも美味しそうです
もしも箱根に行く前に此方のブログを拝見していたら
ロールケーキとモンブランで激しく迷ったかもしれません(笑)
温泉と文化的な事と美味しい物沢山の旅、とっても共感出来ます
savarogu さま
コメントありがとうございます。お返事が大変遅れてしまいました。
両方頼んでおけば良かったです
「美味しいもの沢山」は人生のモットーとしても使いたいです(笑)
コメントありがとうございます。お返事が大変遅れてしまいました。
両方頼んでおけば良かったです
「美味しいもの沢山」は人生のモットーとしても使いたいです(笑)
カリフォルニアで博士号取得後、ニューヨークにやってきた学者のブログ。海外生活、旅行、お出かけの記録。たまに哲学や語学に関するエッセイもどきも。
by majani
カテゴリ
全体言葉と物
旅に待ったなし
院生リンボー
食べる人々
動物王国
絵葉書もどき
ナンデモアリ
未分類
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...
Like what you see?
ライフログ
On my nightstand
タグ
ブランチ 英語 雑談 哲学 自然 本 風景 植物 サンフランシスコ 大学 レストラン 日本 授業の様子 ロサンゼルス アート 生き物 ニューヨーク ハイキング カフェ 食べ物最新の記事
イスラエル料理 |
at 2018-04-02 03:47 |
MoMAとホステスギフト |
at 2018-03-22 04:06 |
メットに行く |
at 2018-03-14 06:23 |
バノフィー・パイ |
at 2018-03-06 07:39 |
ブランチ万歳 |
at 2018-02-28 03:44 |
ブロードウェイで泣く(そして.. |
at 2018-02-24 03:25 |
ブロードウェイで笑う |
at 2018-02-21 12:41 |
劇場街にて |
at 2018-02-18 03:49 |
猫が欲しい |
at 2018-02-15 04:21 |
京都の喫茶 |
at 2018-02-01 04:14 |
最新のコメント
fujimotosan1.. |
by majani at 03:11 |
いつも楽しく拝見させてい.. |
by fujimotosan1979 at 23:29 |
BBpinevallyさ.. |
by majani at 10:07 |
あつあつさま ひよこ豆.. |
by majani at 10:06 |
イスラエル料理というのは.. |
by BBpinevalley at 05:43 |