人気ブログランキング | 話題のタグを見る

砂漠の魚を探して

砂漠の魚を探して_f0328897_05451414.jpg

世界一暑いデスバレー砂漠旅行の続き。な~んにも無い場所の写真が、しつこく続きますよ。

砂漠の魚を探して_f0328897_05461051.jpg

パランプでゆで卵とオートミールの朝食を取り、再びデスバレー国立公園へ。昨日休憩をしたストーブパイプウェルズにたどり着くまで少なくとも1時間かかる。

砂漠の魚を探して_f0328897_05470724.jpg

朝なのにもう46度まで気温が上昇している。今日も暑い。

砂漠の魚を探して_f0328897_05510368.jpg

元気があるうちに歩いておこうと決めていた Salt Creek Trail に向かう。ハイキングと言える程の本格的なトレールではないが、ここに珍しい desert pupfish という魚の一種が住んでいるというので、探し当ててみたいと思った。

砂漠に魚が?古代の湖が干上がってしまった後に所々に残された小さな池で細々と生き延びてきた desert pupfish の先祖が、それぞれの池で進化し続けたことにより、現在は十種類ほどのパップフィッシュがデスバレーの砂漠に生息している。

砂漠の魚を探して_f0328897_05514195.jpg

少し離れた場所にあるが歴とした公園の一部である Devil's Hole という池(私たちが泊まったパランプの方に近い)に住むパップフィッシュは世界一珍しい魚とされている。2013年春の時点でたったの35匹しかいなかったらしい。去年は100匹前後まで数が回復したが、この先が思いやられる。

「悪魔の穴」に住むパップフィッシュは2.5センチ程の小さな魚で、その形は家庭のペットにあるプラティに似ている。体をくねらせながらぴゅぴゅぴゅと泳ぐ姿が、まるで遊んでいる子犬(pup)のようなので「パップフィッシュ」という名前が付いたとか。

砂漠の魚を探して_f0328897_05512672.jpg

パップフィッシュ見たい見たいとソルトクリークトレールをずっと歩いているが、全く水の気配がない。

たまに小鳥が、ちゅんっ!と鳴きながらボードウォークの下から飛び出てくるので、近くに水が残っているはずだが・・・

砂漠の魚を探して_f0328897_05500849.jpg

いきなりボードウォークが終了。これ、遭難しそう・・・。

でもパップフィッシュ見たさに、緑が多い方に向かって歩いていく。ベイエリアの家の近くのマーシュでよく見かけるピックルウィードが、ここでもはびこっている。

砂漠の魚を探して_f0328897_05515741.jpg

やはりどこも干上がっている。コヨーテ(?)の足跡が固くなって残っている。しばらく歩いていると、エビせんのようにカラカラに干からびて白くなったパップフィッシュの死骸がいくつも出てきた。ど、どうした、パップフィッシュー!

死骸でも十分に興味深いと思い写真を撮っていたが(ちょっと怖い写真になってしまったので載せませんね)、とにかく汗が止まらず、唇がヒリヒリし始めた。3マイルも歩いていないのに、体がとても重たく感じられる。

砂漠の魚を探して_f0328897_05520600.jpg

ボードウォークが見えなくなるといっそう不安になり、ひとまず引き返すことにした。車に戻った私たちは真っ先に冷房を全開にし、数分間、ぼーっとするほか何もできなかった。

けっきょく死んでいるパップフィッシュしか見つけられなかったが、あっさり絶滅してないかとても心配になるトレールだった。このような過酷な環境に、小指よりちっぽけな魚のコロニーが住んでいるとは信じ難く、素晴らしいことだと、思わずにはいられなかった。

砂漠の魚を探して_f0328897_05064097.jpg

次に向かったのは、人気スポットのBadwater Pool。この妖し気な色の塩辛い池にパップフィッシュはいないけれど、 Badwater Spring Snail という珍しいタニシが住んでいる。

砂漠の魚を探して_f0328897_05063246.jpg

バッドウォーターは古代の湖の跡地。真っ白な塩の結晶が水平線まで広がるシュールな景色は、なんだか夢の中に出てきそうだ。

砂漠の魚を探して_f0328897_05064781.jpg

誰もいなかったソルトクリークトレールとは大違いの賑わいよう。

遠くまで歩けば歩くほど、観光客に踏まれることなく形をとどめている塩の結晶が見られるのだろうが、私はちょっぴり行っただけで「もういいや」と思ってしまう。ちょうどお昼をまわって一番暑い時間だ。

砂漠の魚を探して_f0328897_05133576.jpg

こちらは Devil's Golf Course 。流石は「死の谷」デスバレーで、見所のネーミングが、死の~とか、悪魔の~とか、地獄テーマ(?)が徹底している。

ぽっちゃりした中年男性が一人、ピクリとも動かずに「悪魔のゴルフ場」の端でつま先立ちしている。男性は、私たちが帽子だ日焼け止めだとガサガサしながら車から出てくると、「君たち、こちらに来てごらん」と囁いた。

「ほら、塩の音がする」

車のエンジンを切って耳を澄ますと、何秒かごとに、パキン・・・ポキ・・・と、小さな骨のような、何かもろくて繊細な物が壊れていくような音がする。塩の結晶が、日中の温度上昇により膨張して割れる音だ。

砂漠の魚を探して_f0328897_05134847.jpg

私たちは男性に微笑み返した。パキ・・・ッ。

「わ~、まただ」

「僕はこのスポットが大好きなんだ」と男性。

しばらく三人でじっと立って塩の音を楽しんでいたのだが、この「ゴルフ場」、足元がゴツゴツしていて、私はちょっと心地悪いなと思った足を踏みかえようとした。すると膝が「ぽきん」という音を立てて、その衝動でお腹がきゅるるーと鳴ってしまった。

男性はひゃあと笑い、「わぁ、今のは凄い割れ方だね!大きな音だった」と喜んだ。凄く良い人そうなだけに、なんだか申し訳ない気持ちで一杯だったが、私は誤解を解かずに塩の結晶だと思わせておきたかった。男性は私の膝の音で満足した様子で、「君たちはゆっくり楽しんでいってくれ」と言い残し、立派なスポーツカーに乗って行ってしまった。

砂漠の魚を探して_f0328897_05153812.jpg

デスバレーで一番人気のヴィスタポイント、Dante's View に到着。

砂漠の魚を探して_f0328897_05154656.jpg

バッドウォーターを見下ろすこの眺め、いかがでしょう。呼吸するのを忘れてしまうほど、美しかった。愛国歌 "America, the Beautiful" に、"purple mountains majesty" というくだりがあるが、本当に山が紫に見えた。

ダンテとはご存知の通り、地獄、煉獄、天国を旅する叙事詩『神曲』を代表作とする、ルネッサンス文化に多大な影響を与えたイタリアの詩人である。偶然にも、「ダンテの眺め」は沢山のイタリア人観光客で賑わっていた。

砂漠の魚を探して_f0328897_05161525.jpg

さて、次の目標地点に向かう途中、止まるつもりがなかったなんとかキャニヨンのトレールヘッドで、私はトイレに駆け込んだ。スッキリして出てくると、トレールを歩き終わった人たちがちょうど駐車場に戻ってくるところだった。

そこに鏡餅のような段々腹をした女性が、よれよれのブラジャーとパンツ一丁になって、岩に腰を下ろして休んでいるのを見たときは驚いた。一方、ブラ女性はブラ女性で、こちらの白い長袖、白い長ズボン、白い日よけスカーフ、帽子、サングラスという、ミイラのような完全防備姿にギョッとしていた。

どちらのルックが適正な砂漠の服装なのでしょうね。ブラジャーとミイラの間を取ったくらいか。

砂漠の魚を探して_f0328897_05142291.jpg

最後に、Twenty Mule Canyon をドライブ。ここの砂利道はだんだん狭くなっていき、上下にも左右にもくねくねするローラーコースターのようなルートだったので、運転はリルケに任せる。

砂漠の魚を探して_f0328897_05143294.jpg

19世紀後半は鉱山があちこちにあり、18頭のラバと2頭の馬で構成された「20ラバ隊」が引く大型ワゴンでホウ砂鉱石を運び出していた。Twenty Mule Canyon はそのラバ隊が使っていた険しい道の名残。

砂漠の魚を探して_f0328897_05144121.jpg

ラバが運び出したホウ砂は洗浄剤やタルカムパウダーなどに使われていた。可愛らしいパッケージの 20 Mule Team ブランドの製品は、ヴィジター・センターで展示されていたもの。

それにしても立っていているだけでフラフラしてしまうほどの暑さ。150年前のラバをとても気の毒に思った。

砂漠の魚を探して_f0328897_03532628.jpg

しばらく田舎町の外食が続いている。

揚げ物大量摂取と野菜不足で身体が一揆を起こしかけていたところ、デスバレーの南側にあるリッジクレストという町で、やっと何となくバランスが取れた食事にありつくことができた。地中海料理とアメリカンがごちゃ混ぜになっている不思議なメニューではあったが、ここで食べたチキン、イスラエルクスクス、新鮮なサラダは、デスバレー旅行中で一番美味しかったと思う。隣のテーブルで金髪の女の子が、大きなチョコレートバナナパイを幸せそうに食べていた。

砂漠の魚を探して_f0328897_03531463.jpg

さらば、死の谷!ロードトリップ、続く。




にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
by majani | 2017-09-10 04:40 | 旅に待ったなし

カリフォルニア、ニューヨークを経て、ボストンにやってきた学者のブログ。海外生活、旅行、日常の記録。たまに哲学や語学に関するエッセイもどきも。


by majani